• 応用物理学会東海地区若手チャプター

    JSAP Tokai Area Young Researcher Chapter

  • About us

    応用物理学会東海地区若手チャプターは、次世代を担う若手研究者・技術者が、モノづくりの中心東海地区で分野・産学を超えて活発に意見交換し、 新規研究分野の開拓や共同研究等の活性化および我が国の応用物理を牽引する人材育成を目指して設立されました。

    東海地区若手チャプターの活動内容

    2019年春応物で発表したポスターです。

  • news

  • Core Members

    役員 (2022.1~12)

    代表、企画担当(若手Ch)

    岐阜大学 工学部
    電気電子・情報工学科

    (太陽電池、半導体量子構造、ナノカーボン)

    副代表、企画担当(55周年記念)

    名古屋大学 大学院工学研究科
    物質科学専攻

    (IV-IV族、結晶成長、集積回路、熱電素子)

    副代表(庶務)、Web担当

    名古屋大学 大学院工学研究科
    物質プロセス工学専攻

    (光電子材料、ヘテロ接合,太陽電池)

    会計

    株式会社東海エンジニアリングサービス

    (ガラスレンズ成形、セラミックス
    CVD-SiC、超精密加工・研磨)

    会計補佐

    名古屋大学 大学院工学研究科
    マイクロ・ナノ機械理工学専攻

    (磁性ナノ粒子,高分子材料,微細構造制御)

    他 19 名

     

     

  • Collaboration

    本若手チャプター内で新たに開始した共同研究の成果例です。

    学会発表

    1. 原康祐, 國枝慎, 山中淳二, 有元圭介, 伊藤麻維, 黒澤 昌志, “近接蒸着法によるCaGe2成膜とゲルマナンへの変換,” 第68回応用物理学会春季学術講演会,オンライン,16p-Z23-4,2021/03/16-19(口頭発表).
    2. 原康祐, 瀧澤周平, 山中淳二, 黒澤昌志, 有元圭介, “近接蒸着法によるCaSi2とCaGe2の成膜,” 第67回応用物理学会春季学術講演会,上智大(東京),15a-A202-3,2020/03/12-15(口頭発表).

    外部資金

    1. 第27回 立松財団研究助成(区分:A2. 基礎工学研究助成), "インターカレーションを駆使したゲルマニウムナノシートの電子物性制御," 2019年08月 - 2022年07月(代表者:黒澤昌志, 協力者:原康祐, 畑野敬史, 洗平昌晃, 川那子高暢)

  • Leave a reply

    活動に参加してくださるメンバーを分野・産学を問わず募集しています。

    興味のある方は下記から気軽にメッセージをお願いします!!!